まずガンガン動かすことになりそうなので回路製作とハード面をもう少し
かっちり固めました
回路面は余っていたATmega328PUを使用し回路を製作.
ブートローダー書き込み済みなのでArduinoIDEでプログラミングできます.
マトリクスLEDドライバとはソフトウェアI2C,モジュールへの指示は
ハードウェアI2Cを使用します.マトリクスLEDとCPUはバスパワーですが,
サーボは別電源を使用します.試行錯誤した結果これが一番安定しました.
押さえつけるようにし,取れにくくしました.パン軸はついていたアームを
なくし,サーボに直接回路をテープで止めました.簡単な処置ですが
意外と安定しています.動作中に首がポロリといったことはなくなりました.
ついでにカメラは基盤を直接固定しました.かなり軽量になりました.
今回顔モジュール側に用いたコード.Arduino_I2C_face
プロトコルは顔モジュール側でモーションを作るのはやめて,
サーボ動作 -> ’s’+パン角[deg]+チルト角[deg]
LED表示右 -> ’r’+8byte
LED表示左 -> ’l’+8byte
のようにしました.暫定です.
欠点は,サーボ動作させたら,終わるまで待たなければならないところです.
割り込みによるサーボ動作も試しましたが,どうもうまくいかず・・・
要改良です.
ソフトは暫定でいいとして,次回はRaspberryPiとの接続を試したいと思います.
0 件のコメント:
コメントを投稿